いいことだってあるのさ……。
「おまえのほしいフルートは金のフルートかえ? 銀のフルートかえ? それとも銅のフルートかえ?」
もちろん迷うことなく金の……げふんげふん。白銅?洋銀?のフルート(押し入れで醸造済み)をありがたくも頂戴しました。

そして「じゃじゃーん!」本日メンテすべて終了で返ってまいりました!

ほぼ未使用ということでタンポは無傷でしたので、ヘッドコルク交換と息漏れ微調整ならびにキィコルクの交換をお願いしました。なんとなくゴムのキィコルクだと固い気がしてだめなのよん。

ほら、もとは黄色いゴムがついてたとは思えない出来映えでしょ? うふvvv
ブリチアルディキーとbキーがカチカチぶつかる部分のフェルトも張り直してもらいました。

試運転してみて、頭部管突っ込む角度もほぼ決定。私はマニキュアで印付けちゃう派です。扱いようによっては20年くらい剥げずに残ります。
ちなみに角度的にはかなり内吹き、そしてマニキュアはこのためにしか使いません(笑)。

世間一般的に見たら入門機かもしれませんが、これがまたよく鳴るのよ。日ごろ管体が厚くて重いの吹いてるからスコンスコン息が抜けて気持ちいいvvvv

みなみなさまがた、211といえど侮るべからず。
この楽器を鳴らせなかったら次はないってことですよ。高いの買えばいいってもんじゃありませんからね(いただいておいて買うもなにもry)
ちなみに室蘭近郊で練習含めてピアノ伴奏してくださる方募集ちうです。
報酬? そこはボランティア精神でよろしく(笑)。
- 関連記事
-
- 1日お姉ちゃん。 (2013/09/29)
- いいことだってあるのさ……。 (2013/03/09)
- うまうまー。 (2013/02/10)